母乳の会とは
 お知らせ
 母乳育児シンポジウム
    次回シンポジウム
    過去のシンポジウム
 BFH
   BFH認定
   BFH認定施設所在地
   BFHI会議
 ワークショップ
    次回ワークショップ
    過去のワークショップ
 母乳育児支援研修会
    次回研修会
    過去の研修会
 BFNICUワークショップ
    次回ワークショップ
    過去のワークショップ
 データバンク
 Q&A
 関連書籍
 リンク
 災害時特別メニュー
    母乳育児Q&A 特別編
   新型コロナウイルス感染症
 
おばあちゃんがミルクをと言います

Q)おばあちゃんが「こんな時に母乳が足りていないのだからミルクをもらいなさい」と何度もいってきます。私は大丈夫だと思っているのですが、あばあちゃんに、どういうふうに伝えればよいでしょうか。
 
 
おばあちゃんにはまず、お礼の言葉を

A)お母さんが自分の判断で母乳が足りていると思われる場合、赤ちゃんは大丈夫です。おばあちゃんにどう分かってもらえるかです。おばあちゃんは心配のあまり言ってこられるので、まずはそれにたいする「心配してくれてありがとう」ですね。そのうえで、こういう非常時こそ、赤ちゃんの心の安定、水の問題、ミルクの供給不足、病気のかかりにくさ、などからみて母乳育児が大きな力を発揮することをお話しください。そして最後に足らないと判断したら、ミルクをもらうようにしますということで安心してもらいましょう。
 
 

理事会専用ページ


*