母乳の会とは
お知らせ
母乳育児シンポジウム
次回シンポジウム
過去のシンポジウム
BFH
BFH認定
BFH認定施設所在地
BFHI会議
ワークショップ
次回ワークショップ
過去のワークショップ
母乳育児支援研修会
次回研修会
過去の研修会
BFNICUワークショップ
次回ワークショップ
過去のワークショップ
データバンク
Q&A
関連書籍
リンク
災害時特別メニュー
母乳育児Q&A 特別編
新型コロナウイルス感染症
水分を控えてしまうの、おっぱいが心配
Q)トイレが不便で思うように行けません。そのことが気になり、水分を控えています。おっぱいの出に影響しますか?
水分をたくさんとってもおっぱいになりますので、控えないで
A 避難されていたり、下水が復旧していない地域では、トイレを遠慮しがちです。水分を取ると排尿が増えて不便なため控えたいけれど、そのために母乳の量が減ってしまうのではないかと心配されているのですね。でも、大丈夫ですよ。授乳をしている方が水分を取っても、しっかり授乳すれば水分は母乳となり、そんなに尿は増えないはずです。一方、尿回数があまりに減ると膀胱炎など感染症が増えますので、ご不便でしょうが少量ずつでも出すようにしてください。
Copyright(C) 2010 日本母乳の会 All Rights Reserved. 無断転載を禁ず
理事会専用ページ
*