第24回 母乳育児研修会

 
第24回
母乳育児支援研修会(実技及び講義)のお知らせ



基礎から実践まで日本で唯一の体系的な研修会です


日本における母乳育児の基礎・実践(10カ条を)を学ぶ 
母乳育児についての基本を学びたいけれど…。たくさん文献がある中で何を学んだらいいかわからない…。母乳育児の実践を学びたい、施設で母乳育児を始めたいけれど、何から取り組んだらいいのか…。取り組み始めてなかなかすすまない…。このような方々のための研修会です。WHO・ユニセフ「赤ちゃんにやさしい病院・Baby Friendly Hospital(BFH)」認定の取り組みを考えている施設の方々の質問にもお応えします。参加者との討論を通して、意識、知識を深めていきます。どなたでも参加できます(先着100名)。

実技研修のみ、また、講義形式の研修会のみの参加でも、両方参加でも。自由に参加できます。




●乳管開通法の実技を学ぼう(会場のみ)

  5月27日(土)1部 9:30〜12:30  2部13:20〜16:20 
   1) 妊娠中からの乳頭の手当て及び乳管開通法 重要性とその方法を学ぶ  
   2) 乳房トラブルについて     実技講習費:5000円  
      実技だけの講習も受けられます。   
             (実技、講義を通して受講する場合は割引があります) 
    
   1部・2部(実技)ともに定員に達しましたので販売を終了しました。


●母乳育児支援研修会・講義編(ハイブリット開催)会場とWEBどちらでも可能

  5月28日(土)13:30〜 28日(日)16:00まで
       参加費:会員12000円 未会員15000円 学生4000円
                                                      
(インターネット申込の場合は手数料 +300円)

 




第1部:総論 母乳育児の意義と重要性を考える

1)基調講演:なぜ母乳育児をするのか:母乳栄養と母乳育児
2)お母さんと赤ちゃんの相互性を高める支援を考える
3)諸外国と共通点・違いとを知り、情報をどのように読むか。
 日本に合った母乳育児支援を考える
第2部:実践編 母子への支援
4)産科医が行う母乳育児支援     
5)母子同室・早期母子接触;赤ちゃんとお母さんはいっしょが一番
 第3部 施設の取り組み実践編
6)母乳育児をはじめるお母さんのために〜支援者が押さえておきたいポイント〜
7)退院後も母乳育児が継続できる支援を目指して
〜入院中のケアの実際とハイリスク母子への支援〜
8)母乳育児支援としての補足
9)母乳育児支援における多職種連携と協働
 第4部
母乳育児何でもQ&Aコーナー  

*日本助産評価機構のアドバンス助産師更新要件における「選択研修」
*日本助産師会の産後ケア実務助産師研修「学習項目E:母乳育児支援」に該当します。   
*日本専門医機構認定産科婦人科領域講習を申請中。
  




*