母乳の会とは
 お知らせ
 母乳育児シンポジウム
    次回シンポジウム
    過去のシンポジウム
 BFH
   BFH認定
   BFH認定施設所在地
   BFHI会議
 ワークショップ
    次回ワークショップ
    過去のワークショップ
 母乳育児支援研修会
    次回研修会
    過去の研修会
 BFNICUワークショップ
    次回ワークショップ
    過去のワークショップ
 データバンク
 Q&A
 関連書籍
 リンク
 災害時特別メニュー
    母乳育児Q&A 特別編
   新型コロナウイルス感染症
■ 次回BFHI会議

第18回
BFH施設連絡会議のご案内

第18回「赤ちゃんにやさしい病院・BFH」施設連絡会議 開催報告
毎年、11月に東京の一橋大学講堂で開催している「赤ちゃんにやさしい病院・BFH」連絡会議は、
新型コロナ感染症のために今年もWEB開催となりました。
多数の皆さまのご参加、ありがとうございました。





18回 BFH施設連絡会議は今年もWEB開催されました。
日程:2022年11月20日(日)

第18回BFH施設連絡会議プログラム(WEB会議)
 日時:2022年11月20日(日)13:00〜17:20 WEB開催
 
12:45 ZOOMに参加者にオープン
 総合司会 長屋 建(小)旭川医科大学病院 BFH施設連絡会議委員会委員
  開会挨拶 長屋 建(小)BFH施設連絡会議委員会委員長

13:00〜13:11 開会にあたって
  司会:山本 優子(助) 仙台市立病院            
   1) Web開催方式の説明 :中山 香映(助) 日本母乳の会理事会
   2) 厚生労働省メッセージ:厚生労働省母子保健課長 山本 圭子
       (代読:桑原美保・助 熊本市民病院)
 
13:11〜14:25
  司会:青木幹弘(小) 国立病院機構長崎医療センター
  日本母乳の会より
   1) 代表理事挨拶
       吉野 和男(産) 日本母乳の会代表理事
   2) BFH返上後の「ベビーフレンドリー母乳育児施設」について
       吉野 和男(産) 日本母乳の会代表理事
   3) 「母子同室(同床)」に関するアンケート報告 
       林 時仲(小) 北海道療育園 母子同室・同床検討委員会
   4)お母さんにやさしい分娩時のケアの提言
       黒川 賀重(産) 黒川産婦人科医院 お母さんにやさしい分娩時のケア検討委員会
   5)BFH認定継続評価にあたっての相互評価、相互支援について  
       佐藤 文彦(産) 横山病院・前山形市立病院済生館:BFH認定継続評価委員会委員長
   6)BFHTネットワーク国際会議報告 
       森沢 猛(小) 加古川中央市民病院 国際会議担当
   7)グループ討論の説明
       秋葉 和敬(産) 秋葉産婦人科病院

14:25〜14:35
   グループ分け:休 憩
 
14:35〜15:55
   グループ討論
 
15:55〜17:05
   まとめ発表・意見交換
     司会:斎藤 美貴(産) 津軽健生病院
        吉岡 宏記(産) 家族・絆の吉岡医院
 
17:00〜17:15 日本母乳の会からのお知らせ 増田 淳司(小)  広報ICT委員会 
                          永山 善久(小)  副代表委理事
 
17:15〜17:20 閉会挨拶 長屋 建(小) BFH施設連絡会議委員会委員長





<< 前を表示 | 次を表示 >>

理事会専用ページ


*