母乳の会とは
お知らせ
母乳育児シンポジウム
次回シンポジウム
過去のシンポジウム
BFH
BFH認定
BFH認定施設所在地
BFHI会議
ワークショップ
次回ワークショップ
過去のワークショップ
母乳育児支援研修会
次回研修会
過去の研修会
BFNICUワークショップ
次回ワークショップ
過去のワークショップ
データバンク
Q&A
関連書籍
リンク
災害時特別メニュー
母乳育児Q&A 特別編
新型コロナウイルス感染症
おっぱいをしっかり赤ちゃんが飲みません
Q)授乳をしている時に、赤ちゃんが周りを気にするのか、吸ったかと思うと、すぐおっぱいを離します。しっかり飲みません。どうしたらよいですか。
抱っこして、話しかけてあげると落ち着きます
A)赤ちゃんも周囲の状況が普段と異なるので戸惑っているのでしょう。お母さんも赤ちゃんのペースにあわせておっぱいをあげて下さい。赤ちゃんはお母さんのおっぱいを飲むことによって安心し、お母さんの胸のぬくもりでまた安心します。また、授乳中はお母さんの手を赤ちゃんの手を包み込むように握ってあげてください。こうすると赤ちゃんは安心します。お母さんは赤ちゃんをしっかりと抱っこして、「お母さんがいるから大丈夫よ」と安心する言葉をかけ、おっぱいをあげて下さい。
Copyright(C) 2010 日本母乳の会 All Rights Reserved. 無断転載を禁ず
理事会専用ページ
*