母乳の会とは
 お知らせ
 母乳育児シンポジウム
    次回シンポジウム
    過去のシンポジウム
 BFH
   BFH認定
   BFH認定施設所在地
   BFHI会議
 ワークショップ
    次回ワークショップ
    過去のワークショップ
 母乳育児支援研修会
    次回研修会
    過去の研修会
 BFNICUワークショップ
    次回ワークショップ
    過去のワークショップ
 データバンク
 Q&A
 関連書籍
 リンク
『特定商取引法に基づく表記』
 災害時特別メニュー
    母乳育児Q&A 特別編
   新型コロナウイルス感染症
離乳食のすすめ方    →目次を見る

「離乳食」は発行以来、多くの医療者、お母さん方の支持をうけ、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」の考え方の基礎となったといってもよい本です。 お母さん方から、離乳食の具体的なすすめ方の本の要望が多く寄せられました。そこで、今回「離乳食」の本の考え方を踏まえて、すすめ方を分かりやすく、解説しました。
 
母乳育児シリーズ@の「離乳食」とあわせてお読みください。
これらの本は保健指導のガイドになります。 
 
                               A5版 64頁(定価800円+税)

    <本の内容>
 
    ●「離乳食のすすめ方」の出版にあたって

    ●「離乳食」という呼び方について
    ・離乳食は心と体、そして人との絆をつくる基礎です
     ・食事は楽しく、心の発達でも重要です
     ・一緒に食べることの大切さ
    ・赤ちゃんのこと、味覚のことを知りましょう
     ・赤ちゃんの味覚はお母さんのお腹の中にいる時から
     ・母乳は赤ちゃんに味覚を教えています
     ・お母さんの食べた物で母乳の味も変化します
     ・赤ちゃんの咀嚼力(噛む力)はどのように発達するのですか
    ・離乳食を始めるときのお母さんの気持ち
     ・離乳食は初めての冒険。冒険は楽しくわくわくと
     ・わざわざ作らないこと、そして決して凝らないことが第一です
    ・離乳食を開始するときは6ヶ月ごろが最適です
     ・離乳食の開始の目安は6ヶ月ごろ
    ・離乳食を開始する前に知っておきたいこと
     ・「離乳準備食」や「スプーンに慣れる」ことは必要ありません
     ・離乳開始のために準備するものは特別にありません
     ・離乳食作りは難しく考えないで。大人の食事から取り分けましょう
     ・しばらくは、毎日同じものでも構いません
    ・離乳食の上手なすすめ方
     ・離乳食はまず、1回から始めます
     ・無理やり、食べさせるのはやめましょう
     ・食べる楽しみを一緒に感じていきましょう
     ・母乳を飲ませてから離乳食にしましょう
     ・離乳食の硬さは?
     ・味付けはどのようにすればいいでしょうか
     ・離乳食が始まっても、母乳の回数を減らす必要はありせん
     ・食材はどんなものがいいですか?
     ・食べさせてはいけないもの、食べないもの
    ・離乳食を初めて、気がかりなこと、心配なこと
     ・食べなくても、焦らなくて大丈夫
     ・3回食にするときの悩み
     ・手づかみ食べをすすめましょう
     ・遊び食は自然な姿です
     ・授乳中、離乳食中のテレビ、携帯は止めましょう
     ・離乳食を食べないのは、母乳の回数が多いからではありません
     ・離乳食の開始と歯の問題 ― 母乳はむし歯の原因になりません
    ・離乳食とアレルギー 
     ・成長とともに改善していきます

    ●離乳食のすすめ方Q&A
    ・果汁・湯ざまし・母乳
    ・おっぱいと離乳食
    ・離乳食のすすめ方の心配
    ・ウンチの心配
    ・食べ方の心配
    ・低出生体重児と離乳食

理事会専用ページ


*